マーシャルに来て早くも、もうすぐ4ヶ月

みなさまご無沙汰しています。(画像はアップに時間かかるので前と一緒)

マーシャルに来て3ヶ月半が経過しました。

あっという間なようで

色々なことが沢山あり、

まだ3ヶ月か〜という気持ちが交差しています。

f:id:shun0825:20190331174721j:plain

今まで若かれし頃にアジアばかりに行っていたせいで、

向こうからガンガン来る勢いあるアジア人の時と比べ

このままで大丈夫なん?って感じてたけど

 

5月になって

マーシャルは何に対してもゆっくりだけど

人との接し方も

ジワジワ〜って感じ!!

ってのを非常によく感じるようになった。

特に最近マーシャルの先生たちがメチャメチャ優しく自分を気にかけてくれる

言葉では言い表せられないけど、じんわりそれをよく感じる。

嬉しいことに色々頼りにされることも多くなってきた。

マーシャルの子どもたちについても沢山教えてくれる。

校長先生も最初何かやろうとすると「はっ!?」って感じで怖かったけど

最近はやりたいと思うことに笑顔で「円満!!」っていって凄く賛同してくれるようになってきた。校長先生ともっと話さねば!!

 

f:id:shun0825:20190403181235j:plain

ま〜子どもたちはどこの国も変わらなく元気に自分に体当たりして来る。

可愛い〜♫ でもどの学年も慣れて来て、凄く自分を助けてくれる。

 

友達と言えるものはまだ出来ていないけれども

ま〜このままでいいんだと思う。

 

活動は色々やらせてもらっていて

 

任せられてるのが

毎朝のラジオ体操 (来年度からは子ども数人を前に立たせて自分たちでできるようにしたい)

サマースクール計画など全般 (これを機会に放課後スクールにつなげたい)

環境絵画コンテスト(これは先日完了)

 

自分がやりたいのが

100玉そろばんをリサイクルで作成(低迷中とりあえずもう一回声掛けた、どうなるかな、でもサマースクールまでには完成させたい)

multiplication song(かけ算歌) (現地語では語呂が合わないので英語でいいかなって考えてる。これもサマースクールまでには完成させたい)

年間カリキュラムの作成 (現地の人が困らないで自分たちで進められるような)

 

途方も無い夢が

教師を育てる仕組みを作ること 例えば指導案や授業の様子が見れるビデオなど教材を共有できるような仕組み(日本でいうならTOSSみたいな)こういうのがなくて困っている先生沢山いると思う。

 

やってみたいことは山ほどですが

 

ま〜勉強もしつつ色々やって見ようと思います。

色々と種ばら撒いてみて、一つでも実になってくれたら

マーシャルに来た甲斐があったもんでしょ!!

とにかく精一杯頑張る!!!

 

 

 

マーシャルに来て早くも2ヶ月が経ちました。

f:id:shun0825:20190331174721j:plain

マーシャル人化には、まだまだ遠い道のりですが、マーシャル人の優しさやのんびりした雰囲気に触れながら毎日を楽しく過ごしております。

f:id:shun0825:20190310145126j:plain

何より大好きな海がすぐそこにある

f:id:shun0825:20190310144314j:plain

週末はダイビングに行ったり、テニス行ったり楽しんでいます。

今度の週末は学校の同僚が漁に連れて行ってくれるかも!

f:id:shun0825:20190331173515j:plain

さてさて、これからどんな毎日待っているのか

やりたい事もたくさんある

思い通り行かなくてもどかしい所もあるけれど

自分の出来ることは精一杯頑張って行きたいと思います。

英語も頑張る!

f:id:shun0825:20190403181235j:plain



目標は「マーシャルの子どもたちが幸せになる」

 

 

 

 

マーシャル環境教育 その3

今日は調べ学習、木曜の発表に向けて準備

日本の環境と違い資料そのものが学校にない

さあどうしよう

何とタブレットがある......つかえず

f:id:shun0825:20190325141232j:imagef:id:shun0825:20190325141408j:image

それでも何とか百科事典と教科書、ダンプサイドでの経験を元に何とか準備

f:id:shun0825:20190325141300j:imagef:id:shun0825:20190325141426j:image

薄い内容になってしまいましたが、環境に対しての意識と今回の作業が大切かな

f:id:shun0825:20190325141515j:image

 

やっぱ、学校図書館いるわ〜

マーシャル環境教育!JQA地球環境世界児童画コンテストに向けて その2!! 編集

f:id:shun0825:20190318144041j:plain

今日は6年生の児童を引き連れて、マジュロに唯一のゴミ山 ダンプサイド!?(あるごみ収集施設を見学しました。

そこで活動するSVさん(シニアボランティア)のレクチャーを受け、見学!

レクチャーではリサイクルに関しての説明やゴミ山の事の説明を受けました。

 

そこでは色々なリサイクルに取り組んでいて、廃材を使ったココナッツを割る機械を作ったり、他にも色々と作っている様子。

おっ!これは算数教材作成に使えるのでは!!(思いつき)

f:id:shun0825:20190318144739j:plain

 

f:id:shun0825:20190318150753j:plain

韓国へ運ぶらしい空き缶コンテナ

f:id:shun0825:20190318151645j:plain

空き缶プレス

f:id:shun0825:20190318152224j:plain

f:id:shun0825:20190318152635j:plain



しかしながら考えた深いもので

従業員の話では後10年はゴミ山はいっぱいにならないと言っていたものの

ゴミ山は決して良い光景と言えるものではなく自然への影響は間違えなく大きい。

この土地の少ないマーシャル10年後いっぱいになったらどうするんだ!?

マーシャルの人々が人間がもたらす自然への影響を親身に考え、それは自分達にもハネ帰って来る事を少しでも理解して欲しいと思います。

今回、見学した30人の子供達に少しでも心に残ってくれる事を期待しています。

自分もきちっと分別しないと!!

 

 

マーシャル環境教育!QA地球環境世界児童画コンテストに向けて その1!!

JQA地球環境世界児童画コンテスト

これに応募する事になり、どうせだったらとことん勉強してもらおうと思い

6年生に向けて環境についての授業を行いました。

最初はザックリ『地球についてどう思う?』って質問を投げかけたら

『汚い!!』驚き(環境問題について話すよって担任の先生が事前に言っていたらしい)『綺麗なところもある』とか『大切な場所』などなど いい反応!!!

f:id:shun0825:20190312144629j:plain

次に綺麗な地球について映像を見ながら話あい

「すっごいきれいな」とか「すごい、行って見たい』などなど

(ふむふむ、どうやらこっちに子たちもやっぱり綺麗なものは好き)

 

そして、地球環境で問題がある地域をピックアップし、その映像を子どもたちに見せ話し合って見ました。

『うわ〜』とか『どうして〜』などなど

ここでも色んな反応があり地球環境ついて少しは意識があるって感じです。

 

最終的に今回の課題のマーシャルについて「マーシャルの環境問題について、どう思う?』触れて見たところ

『小さい国だからそんなに環境問題ないんじゃない!?』などなど、かなり薄い反応!

あまり意外と自分の国の環境については意識がない様子!!

その後、自国のゴミ問題や珊瑚の事などを写真を通して話し合ったところ少しは理解してくれた様子。

 

最後に未来のマーシャルについてワークシートに書いてもらい終了

(マーシャル語で書いてあるので内容は後日通訳してもらうとして)

 

少しは意識してくれる事を願っています。

拙い英語とマーシャル語でしたが伝わってくれてるとありがたいです。

 

今後の計画として、地元のゴミを収集している場所を見学し、そこで働いている協力隊員と職員が授業をしてくれる予定です。(先日そこが大火事になりましたが大丈夫なようです)

 

その後、環境について調べ学習を行い、勉強をしてきた事をまとめ

後輩たちに教える(プレゼン)をする予定です。

その後コンテストに向けて全校児童で絵を書きます。(ワクワク!!)

 

f:id:shun0825:20190312145224j:plain

とっても真剣にワークシートに書いてくれました。

活動日誌

活動が始まり3週間が経ちました。

家のネット環境が非常に悪くブログを更新できないでいました。

まだまだといった所ですが

学校の先生方々と九九の歌を先生と作る約束ができたり、フェイスブックを交換できたり、徐々に距離が近ずいてきたかなって思えてきました。

子供たちとも休み時間にバレーボールをしたり、バスケをしたり楽しくやっています。頑張って全員の名前を覚えるぞ!!

 

3週間が経ち学校の様子も見えはじめたかなといった感じです。各学年や学校全体でも課題は山積みといった様子です。

第一の課題としては、教科書の内容がてんこ盛りでそれを全部こなそうとする為1年間のカリキュラム終えることができないといった様子(大きな課題)

第二の課題としては家庭学習があまり充実していないやはり学校のみで学習を習得させるのは無理がある(大きな課題)

第三の課題としては先生たち学級に置けるの指導の仕方(算数だけでなく学級経営も踏まえて)に大きな差がある 先生たちの先生(指導教官的なもの)がいない為、先生が野放し、学級王国化してる印象が見て取れる。2年生なんかは年間カリキュラムは無視自分のクラスの実態が明らかになる全国模試的なものの対策しかしていない様子。

細かいこととしては1授業の流れが計画的に行われていなく、いきあたりばったりといった様子。他学校の隊員の方が素晴らしい板書計画の指導をされてたのでそれを参考に指導して行きたいと思います。

あとは教具が沢山倉庫に眠っていたので、使い方を伝えられたらいいと思っています。

f:id:shun0825:20190310134109j:plain

朝会の様子